ことようか

ことようか
ことようか【事八日】
陰暦二月八日のお事始めと一二月八日のお事納めの称。 全国的に針供養を行うほか, 東日本では一つ目小僧や厄神が訪れるという伝承があり, 目籠(メカゴ)やニンニクなどを庭先に置いて妖怪の到来を防ぐ風習がある。 かつては厳重な物忌をすべき日であった。 八日節供。 八日吹き。
→ お事納め
→ お事始め

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”